こちらが古いトイレになります。
年季を感じますね~

なかなか手が入らないもよう。私は太っているので、トイレの外で待機です。(笑

何とか外せました(汗 奥に写っている白い取付部材も外します。

白いヤツの変わりに、こいつを付けます。今回はいりま
せんが、メーカーによっては排水穴の位置が違う為、専用の部材を使う場合もあります。

これは背中に手洗いが付いている為、コネクターをつないでやります。

他にも手洗いの排水ホースをつけて組み立てます。繋ぎの支柱は金属製なので、見た目よりも丈夫です。

組みあがった物がこちらになります。外したトイレと違い陶器製ではないため軽いです。

完成!写真の右上に見える四角い機械が人感センサーです。
トイレの扉を開ければ、反応してトイレの上蓋を上げてくれます。

左の四角いやつはリモコンですね。本体にも操作パネルがありますが、もっぱらこのリモコンで操作することになると思います。
リフォームのお見積もりは無料です!
今回は洋式トイレの交換だった為、比較的簡単でしたが和式のトイレを洋式に変えることも出来ます。
和式だと腰が痛くなったり、ひざも痛めてしまうことがあるため是非!洋式のトイレにリフォームを考えてみませんか?
お気軽にお見積もり・御相談下さい。