私たちには、まったく関係なかった三連休が終わり、朝一番にやることはメーカーさんへの電話です
修理の依頼や、部品の発注、その他諸々を電話しなければなりません。
・・・が!出ない、もとい繋がらない
そのおかげで、朝市のエアコン工事は親父と章ちゃん、あと兄貴が先に現場に行きました。
今回取り付けるのは、お掃除機能のあるパナソニックの、4.0kのエアコンです。
そして、電話が繋がらない~
繋がって話していたら、「それはコチラにおかけ直しください」
昔と違って、部署が分かれているのはわかるんですがね~
頼むから、横の連携はしてくれないか?
何とか電話が終わり、バイクで現場へ。
まだ、そこまで進んでいませんでした。
・・・・・・少しでも楽しようと思ったのに
室内機を設置し、次は室外機を
暖房時の雪も考えて、ブロック2段にプラブロックを付けて高さを上げます。
200vのエアコンなので、配線工事も。
モールも使い、線が目立たないように配線。
そして、試運転をして完成!
この間に、親父と兄貴は名舟にエアコン修理に行きました。
11時ごろに行ったので、帰ってきたのは昼飯の途中です
ご飯を食べて、昼寝をし休憩を終えて午後一番は、河井町のお客様へ。
コロナのエアコンです
そろそろ手が廻らなくなってきたのか、相変わらず写真が撮れてない
室内機は1階、室外機は2階でしたが、比較的短い距離で工事も簡単だったので、そこまで時間は掛かりませんでした。
いろいろ飲み物を出していただいて、ありがとうございました
その後は、汗で濡れたシャツを変える暇も無く、修理のお宅を見て廻る事に
一階のエアコン室外機を見ています。
狭くて挟まれてしまいました
この後、何とか脱出に成功
夕日がまぶしいぜ!
カッコつけてるわけではなく、現場の足場が狭くて腹がつっかえてしまっているだけです
色々な仕事が同時進行しているので、頭が痛くなってきますね~(少し嬉しい)
明日のエアコン工事も元気にこなすためにも、今日の晩ご飯は焼肉!
昔みたいに多くは食べられませんが、やはり肉は良い
今度は、分厚いステーキが食いたい
さて、明日もエアコン工事+配線工事が待っている・・・・やるべ!
- 投稿タグ
- エアコン